menu

旅のしおりを無料アプリで作ろう!tabiori(タビオリ)

海外旅行を計画する際に、旅のしおりは欠かせないアイテムです。
私にとっては、旅行の準備そのものが旅の醍醐味でもあります。早い時期から「どこへ行きたいのか」「何をしたいのか」をしおりに書き込み、それをもとに時間の調整や一緒に行く友人の希望を反映させていく過程が、とても楽しいのです。

これまでいくつかの無料アプリを試しましたが、特に「tabiori タビオリ」は無料で使えるうえにツールが豊富で非常に簡単、便利でした。そのため、最近はもっぱらタビオリを利用しています。

この記事では、tabioriの魅力や機能、そして具体的な使い方について詳しくご紹介します。これから海外や国内旅行を計画される方にとって、タビオリがどのように役立つのかを知っていただき、より楽しい旅行にしていただければ幸いです。

目次

海外旅行の計画を楽にするtabioriの魅力

tabioriは、海外旅行の計画をスムーズに進めるためのアプリです。とにかく面倒な手続きもなく簡単に打ち込みができます!無料ですので広告がでます。まずは、スマホでアカウント登録から。

①アプリをダウンロード

②アカウントを作成

③新規しおり作成

④タイトルと出発と帰国日を作成しましょう。

⑤一緒に行く人を招待しましょう。招待URLが発行され、SNSでシェアすることができます。(ただし有効期間がありますので、切れたら再度発行しましょう)


旅行のしおりを簡単に作成できるだけでなく、持ち物リストや観光スポットの情報も一元管理できます。
特に、複数人での旅行計画においては、メンバー間での情報共有が容易で、打ち合わせもアプリ内チャットで行えるため、効率的です。tabioriを使うことで、旅行の準備が楽になり、より充実した旅を楽しむことができます。

tabioriメリット

  • しおりを共同編集することができます。
  • URLやQRコードで旅行の参加者、友達、家族と一緒に旅行の準備が楽しめます。
  • スマホアプリだから持ち歩き便利
  • コンビニで印刷も可能
  • スケジュールは、旅行スポットを検索するだけで情報が自動入力
  • 時間は、現地時間で設定が可能です
  • 旅費の自動計算機能(現地通貨が選べます)
  • リアルタイム位置情報共有、旅行中のみしおりのメンバー同士の位置を共有できる
  • チェックリスト、旅前、旅行中の設定が可能なので、忘れ物や、購入予定が漏らさずチェックできる
  • 写真を共有、撮影した写真や動画をメンバー内で共有
  • あつめた情報をノートに整理
  • メンバー間はチャットで話せる

これが全部無料で使えます!

tabioriとは?基本機能と使い方の紹介

スケジュール

旅行向けに最適化されたスケジュール機能では
旅行スポットを検索するだけで情報が自動入力されます。
旅費の自動計算機能など、便利な機能を揃えました。

+作成

①旅のタイトル

②開始日

③開始時刻

④終了日

⑤終了時間

時差を選ぶ(重要)日本時間なのか、海外現地時間なのか

日本出発までは、日本時間。現地に到着後は現地時間、帰国時は日本時間

⑦スケジュールアイコンを選ぶ

⑧情報 

場所の検索を行うと自動で登録されている電話番号・所在地などが表示されます

地図機能:観光地の位置を把握しやすく、移動がスムーズになります。

⑨画像やメモの記入(未定の場合はいれなくていい)

⑩費用 通過が選べる(円表記か現地通貨か)

⑪変更で確定

チェックリスト

旅行に持っていくものや購入予定のものを漏らさずチェック。忘れ物の心配をゼロに。

持ち物とみんなでやることに分かれています。

+から作成していきましょう。

持ち物

②持ち物 カテゴリーは増やせます。

項目のタイトルはカテゴリーに含まれるリストです

やること

③事前にやることを記入しチェックできます。

スクラップ

撮影した写真や動画をメンバー内で共有。非圧縮のオリジナル画質で旅先の写真をキレイなまま保存できます。

①写真・動画がメンバーと共有できます。

・カメラ機能(旅行中の思い出を簡単に記録できます)

・ライブラリーからの選択

・PDFファイルの選択

・カメラで書類が綺麗にスキャンできます

ノート機能

①ノート作成

共有か個人使用か選び、本文と添付画像を入れることができます。あつめた情報をノートに整理して共有。旅行情報の準備や旅行中の確認はtabioriだけでコンパクトに完結します。

その他機能

チャット機能

旅行の打ち合わせはtabiori内のチャットを利用することで、話し合いの内容を残すことができます。画像やPDF形式のファイルも送ることができます。

しおり ストア

①しおり 過去に作成したアーカイブが保存できます(個人)

②ストア 

・しおり印刷(有料)

作成した旅のしおりはスマートフォンでの確認のほか、コンビニエンスストアのタビオリでは、作成したしおりを印刷することも可能です。
旅行先での使い方としては、印刷したしおりを持参することで、オフラインでも情報を確認できます。
特に、Wi-Fi環境が不安定な地域では、印刷したしおりが役立ちます。
また、印刷したしおりは、旅行仲間と共有する際にも便利です。
印刷する際は、デザインを整え、必要な情報がすべて含まれているか確認しましょう。

・プレミアプラン

・その他役立つ広告機能

設定

①メールアドレスの変更

②パスワードの変更

③バックアップ方法

④画面の背景色が選べます。

⑤SNS認証

⑥電話番号の追加などしておくとまさかの時に役立ちます。

⑦Q&Aからわからないことを検索できます

まとめ

旅行の計画から当日の行動、そして帰ってきてからの思い出の共有まで。
そんな旅のすべてをスマートにサポートしてくれるのが 「tabiori」 です。

事前に通貨レートや観光スポットの営業時間、入場料などを調べてしおりにまとめておけば、現地で慌てることなく安心。航空券やホテル、観光地の予約も一元管理できるので、旅行の全体像を把握しやすく、急な変更にも対応しやすいのが魅力です。

また、効率的な日程表を簡単に作成でき、印刷機能を使えば通信環境の悪い場所でも安心して紙のしおりが利用できます。さらに、リアルタイムで移動情報を確認できるため、観光地間の移動もスムーズ。

旅先での思い出はカメラ機能でしおりに記録でき、写真やコメントを添えて振り返れば、その時の感動が鮮やかによみがえります。旅行後は仲間としおりを共有したり、SNSでシェアしたりして楽しみ方も広がります。

いつでも見返せるので、自分の旅の備忘録として持ち続けられます。

実際の利用者からも「使いやすくて便利」「複数人旅行での情報共有がとても役立つ」と高い評価を受けており、無料で利用できる点も人気の理由のひとつ。旅行仲間と一緒に計画を立てたい方には、他にはない強い味方となるアプリです。

目次