大学生になった一人娘N子。週5日の部活に明け暮れていて、夏休みはお友達と旅行へ行くと言っていたが、どうもお友達とはスケジュールが合わないみたいで、家族旅行は2025年の2月の家族旅行が最後ね、と宣告したのもかかわらず、家族とどこか行ってもいいよと、言ってきた。できればイタリア、スイス辺りとか言ってきたが、こっちはそんな短期間では、行きたくないし、去年の夏にパリ五輪に出かけたときは、ユーロ高で楽しめなかったから、ある程度軍資金を用意してからでないと、ヨーロッパには、易々いきたくもない。LAやNY案もでたが、今回パパは、行きたくないとかで、私の語学力の低下もあり、母子でいける範囲としては、やっぱりハワイかなという事で、ハワイ行きが決定した。
今回は、たたまた友人が所有するコンドミニアムが今年何十年かぶりにリフォームしたので、いつでも使ってという言葉に甘えて、コンドミニアムに滞在することにしました。友人も人任せなので、詳細がわからず、行ったら何が必要か教えてといわれていたので、何をどれだけ持って行くか検討がつかず、一通りは準備していきます。子供が、小さいときにワイキキの語学学校に短期で通っていた時、交通の便がよかった、ヒルトンのコンドミニアムに滞在して以来の2度目のコンド滞在です。
この母子旅行にN子のお友達を軽い気持ちでお誘いしたら、行きたい!と言われ、母子+天使ちゃんの旅になりました。天使ちゃんはコロナ前にハワイ旅行1回のお友達で、その頃の記憶はあまりないため、大人になってからの女子ハワイ旅行+おばさんというイメージなのかな。母子家族旅行のハワイ島5泊とワイキキ3泊も途中でパパが帰ったので母子旅行だったな。買い物と食事で終わった感じだったので、今回天使ちゃんが参戦してくれて、ありがたい。お泊まりはもちろん、私たちと同室なので、私のツインベッドを明け渡し、私はおのずとリビングでエキストラベッドかソファーベッドで寝る感じです。
バケーション旅行が決まったのは6月。急いでANAの航空券を手配。安くないわよね~。
2025年2月に高校の卒業旅行の名目で家族でハワイ島、オアフ島を旅したばかりで、あげあげ気分ではない。
・洗剤・洗濯ばさみ・洗濯ひも・洗濯ばさみ・洗濯用ネット
アメリカはコンセントAタイプなので日本と同じなので、日本のものはそのまま使えるので、延長コード2本とコーナータップ1つを持参します。
今年の2月のハワイは、コロナ明け以来だったので約5年ぶりのハワイ。円安、物価が上がってるので、特にレストランでの食事代には驚いた。ちょっと感じのよいレストランでは一人あたり15000円以上、テールスープラーメンが1杯4990円には目ん玉が飛び出た。
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。